皆さんこんにちは!
コスモス健康グループ(管理栄養士チーム)のIです👩🍳
私たちは、メンバー同士で意見を出し合いながら、皆さんに向けて健康に関する様々な情報をお届けしています!🚩
当社では、管理栄養士の資格を持つ調剤事務が、”調剤事務+α”の様々な取り組みを行っています!🥕🥬
その一環として、月に一度、各店舗に向けて“管理栄養士配信”を実施しています。
👇過去に配信された内容はこちら👇
12月配信 【牡蠣】 旬の時期:12月~2月
※種類により旬の時期が異なるため、夏に多く出回る牡蠣もあるようです!😲
牡蠣の楽しみ方は焼き、蒸し、生…どれも絶品ですよね!😁
特に「牡蠣×レモン」の組み合わせは、美味しいだけでなく栄養面でもおすすめです✨
牡蠣を食べるときには、ぜひレモンをかけてお召し上がりください👀✨
1月配信 【レモン】 旬の時期:12月~3月
レモンには「減塩効果」があることをご存じですか?
酸味には塩味を引き立てる効果があり、薄味でも満足感を得やすくしてくれます😲
日々の食事にレモンを活用して、美味しく減塩を目指しましょう!🍋
※厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、 食塩摂取量の平均値は9.8 g(男性10.7 g、女性9.1 g)であり、食塩摂取量の減少の目標値である「食塩摂取量の平均値 7g」を優位に上回っているという結果が出ています。
食塩は血圧と密接な関係があり、食塩の過剰摂取は血圧を上昇させ、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、心不全などのリスクを高めることが知られています。
2月配信 【キウイ】 旬の時期:12月~4月
グリーンキウイとゴールドキウイ、どちらを取り入れたらよいか悩むときは、目的によって使い分けてみましょう💡
・グリーンキウイ:食物繊維やアクチニジン(消化を促進する)を多く含む
・ゴールドキウイ:ビタミンCがたっぷり
また、グリーンキウイは1年中手に入りやすいですが、ゴールドキウイが出回るのは4月~12月ごろで、冬の間はあまり出回っていません。
どちらのキウイも栄養豊富であるため、季節や好みで使い分けるのも良いと思います!😀🥝
これまで配信していた旬の食材の栄養や豆知識に、カレンダーを追加したものを店舗で掲示・配布しています!ぜひお手に取ってご覧ください(^▽^)/✨
👇月1カレンダー(2月配信)のイメージはこちら👇
2月のカレンダーとして使用してみてくださいね😀
👇カレンダーのPDFデータはこちら
薬のこと、健康のことでお困りの際は、お気軽に薬局にお立ち寄りください!🙂↕️🌟