趣味のサークル(御在所岳登山)

初夏の御在所岳を、ロープウェイ組と登山組に分かれて登りました。
登山組はハイキングという生易しいものではなく、岩登りに近い、野生的な体験が出来ました。
岩肌を見て無理だと泣く子供(笑)、汗だくな大人・・・時に無心になりながらも、3.5時間程度で登山完了。
帰りは一緒にロープウェイで下山しましたが、高所恐怖症の参加者にとってはロープウェイが一番つらかったようです。翌日は案の定、身体のあちこちが悲鳴を上げていましたが、これに懲りずまたチャレンジしたいですね!

  • 140507
  • 140508
  • 140509

第16期 名北調剤グループ 経営方針発表会

2014年度の名北調剤グループの経営方針発表会を名古屋マリオットアソシアホテルにて開催しました。
第1部は社長より「患者様とクリニックの懸け橋を提案できる企業へ」という名北調剤グループの今後10年の方向性と今年度の経営方針が発表され、それに基づくエリアマネージャーからのプロジェクトの振り返りと今期の方針の報告がありました。
第2部は講演会を実施。ホスピタリティーについての講演を受け、社員の皆さんは、ひとりひとりの行動についてまずできることを考えながら聞いていました。
第3部は今までと趣向を変えたブッフェ形式の食事会となりました。店舗・エリアを超えた社員同士の触れ合いの歓談の姿が、そこかしこで見られました。また景品抽選会では、協賛品も増え例年以上に豪華な賞品が当たるたびに大きな歓声が起きていました。
名北調剤グループの新たなステージの10年の1年目が始まりました。社員と会社が共に成長できる良い1年となるよう、皆で頑張っていきたいと思います。

  • 140401
  • 140402
  • 140403

新入社員集合研修

毎年恒例の新入社員集合研修。今年は18名の新入社員が、名北調剤の新しい仲間に加わりました。
研修初日・二日目は福利厚生施設「エクシブ琵琶湖」に一泊、ビジネスマナーやグループディスカッション中心の講義が行われました。初めて寝食を共にすることで、同期の繋がり・仲間意識が芽生える良いきっかけになったのではないでしょうか。
三日目以降は本部研修センターにて、座学やテスト、ロールプレイングなど、より専門的で実践的な講義が行われ、約2週間に渡る集合研修が修了しました。これから各々が店舗配属となり、薬剤師/調剤事務として業務に取り組むことになります。
研修で学んだ知識や同期の絆を糧に、大きく成長していただけることを祈っています!

  • 140404
  • 140405
  • 140406

コスモス調剤薬局 晴丘店が開局しました!

4月に「晴丘店」が開局しました!
尾張旭市には「四軒家店」に続く2店舗目となる開局です。
店内も広くたくさんの駐車場を完備しておりアクセスのしやすい店舗となっております。
詳しくは店舗紹介ページにて紹介しておりますので、来局される方はご参考ください。

地域密着型のチェーン調剤薬局として、名古屋市内を中心に順調に店舗を拡大しています!名北調剤に関わる全ての方や地域にお住まいの方にとって、いつまでも良い調剤薬局であり続けるよう、これからも成長を続けていきます!

  • 140407
  • 140408
  • 140409

第3回OJTフォローアップ研修

新入社員としての1年間を、個人ワーク・グループディスカッションで振り返りました。良かったこと・できるようになったこと等、たくさんあったかと思います。振り返ると共に、来年度へ向けた目標も掲げました。
来年度からは先輩です。指示を出す人・指示を受ける人・サポートする人に分かれて行うコミュニケーションゲームを通して、後輩に教えることの難しさも体験しました。

  • 140301
  • 140302

勉強会サークル

今月も勉強会サークルが二回開催されました。
一つ目は「疼痛コントロールに活かせる緩和医療薬理学の基礎知識」です。
痛みが伝わる仕組み、痛みの種類、特徴に応じた薬の使い分け、用量調節、副作用など薬剤の特性を理解したうえでの不安を感じている方への服薬指導を学びました。この講習は具体的に終末期を自宅で過ごすがん患者さんへの対応に役立ちます。

二つ目は「地域包括ケア」の薬剤師としての役割を学びました。
薬剤師もこれからは地域医療を推進する多職種の一つとして、連携の担い手の役割を果たさなくてはなりません。名北調剤の薬剤師も在宅の患者様へお薬を届けるといった事を行っております。
今後もどのような形で皆さんのお役に立つことが出来るのかを学び、一所懸命に取り組んで行きたいと考えております。

  • 140304
  • 140305
  • 140306

コスモス調剤薬局 かこまち店が開局しました!

3月に新店「コスモス調剤薬局 かこまち店」が開局しました!
当薬局は在宅医療・介護に力を入れているので、往診や在宅などさまざな調剤に対応できるような体制を整えています。
店舗スタッフ一同、患者様を笑顔でお迎えし地域の方々に親しみを持ってご利用いただける調剤薬局を目指してまいります!
店舗紹介ページにて詳細を紹介しておりますので、来局される方はご参考ください。

  • 140307
  • 140308
  • 140309

若手社員研修

昨年末に引越しを終えた「教育研修センター」にて、入社2年目の若手社員研修が行われました。日常の業務に専念している時には、なかなか考えることのできない、「仕事感」や将来の自分の「キャリアプラン」について、真剣に考え、「キャリアプランシート」の作成に取り組みました。その真剣な眼差しには、ご自身の成長や名北調剤の将来が映っていたことと思います。

  • 140201
  • 140202
  • 140203

インドアサークル

今月、名北調剤ではインドアサークルが開催されました。
ボーリングを楽しみながら、日頃なかなか話す機会のない他店舗の従業員と親睦を深める事が出来ました。
皆張り切って参加し、一球一球投げるたびに歓声が上がっていました。
お菓子とジュース、景品も大好評の中、参加者全員で楽しむ事ができました。
ボーリングの後は各自でUFOキャッチャーを楽しみました。
名北調剤ではこれからも社内でのサークル活動を通じて社員同士の繋がる場を盛り上げて行きます。

  • 140204
  • 140205
  • 140206

新卒会社説明会

2015年卒業予定の薬学生を対象に、会社説明会を開催いたしました。社長からのメッセージや若手社員との座談会、店舗見学など盛りだくさんのプログラムをご用意し、短い時間の中で当社の魅力を感じ取っていただけるように努めました。また、説明会の後は座談会を共にし、皆さんと更に交流を深めることができました。
説明会は2月以降も開催を予定しており、現在予約受付中です。ご興味を持たれた方は採用ページよりお申込みください。
お会いした薬学生の皆さんが、名北調剤の新しい仲間として羽ばたいていただける日を心待ちにしています。

  • 140101
  • 140102
  • 140103

勉強会サークル

2014年、年が明けて最初のサークル活動は勉強会サークル。二日続けて実施しました。
「薬物動態学」というテーマの講義は、講師が有名な方でもあり、参加者は比較的若い方が多く皆真剣に話を聞いていました。
「本気で取り組む在宅医療」というテーマの講義では、在宅で薬を届ける事になった時は、玄関先でご家族に薬を渡すのではなく、患者様に挨拶をして容態を確認する事や、会話を通して認知度をチェックするということを学びました。
今後、高齢化社会になり、在宅医療は私達薬剤師の活動分野に入ってくる事でしょう。
その時、私達薬剤師がどのようにお役に立つことができるのかという点でとても勉強になりました。
一日目の勉強会の後は新年会も行い、参加者は楽しく有意義な時間を過ごす事が出来ました。

  • 140104
  • 140105
  • 140106

名古屋エリア新年会

新年を迎え、名北調剤の恒例となった新年会が名古屋エリアで開催されました。
美味しい料理の数々に舌鼓を打ちながら、参加された約40名が賑やかなひとときを過ごしました。中でも今回の目玉は、伊勢海老のお造り。海老の甘さとプリプリの食感を楽しみました。また皆さんで美味しいものを食べたいですね。
今年も元気に頑張っていきましょう!

  • 140107
  • 140108