【薬学生対象】インターンシップで薬局の最前線を体験!

薬学生のみなさん、お待たせしました!

この冬のインターンシップの受付を開始しました!!!

 

 

今回のメニューは、新メニューを含めた6つです!

一番人気!地域のこども達と触れ合うイベント「こども薬局」!

普段薬を配達している高齢者施設のみなさんに笑顔と健康を提供する「ADL向上イベント」!

「新人薬剤師に密着&症例検討会」では入社1年目の薬剤師の仕事場&研修に潜入!

「”顧客目線”を身を持って体感できる」と大好評の「薬の味見&高齢者体験」!

さらに注目の新メニュー「薬局業務&サークル体験」では、盛んに行われているサークル活動で社員同士のつながりを実感!

また、サービス業の原点が学べる「新店開局イベント」のスタッフを体験できるメニューも新たに準備!

 

いずれも、薬局の最前線を体験できる絶好のチャンスです!!

お申込みは、マイナビ2020、またはインターンシップエントリーから!

お見逃しなく!!!

富士見店開局記念イベントを開催しました!

10/1にオープンした「グリーンファーマシー富士見店」にて、開局記念イベントを開催しました!

 

 

イベントでは、いろんな企画が盛り沢山!!!

 

 

健康チェックコーナーでは、「健康・美容の新指標」として注目を集めるAGEs(最終糖化物質)の測定を実施。

 

 

メーカー担当者さん「AGEsの蓄積量は生活習慣の成績表ともいわれるんですよ」

とある来場者様「身に覚えがありすぎるわ~笑!!」

 

 

また、骨粗鬆症チェックでは、実年齢と骨年齢を比較。

中には、骨年齢が実年齢より20歳以上若い方も!!!

お話をうかがうと、「普段から歩くように心がけている」とのことでした。

 

 

また、「脳活性化ミニゲーム」で、ジャンケンやカラースカーフを使ったゲームで盛り上がったり・・・

 

 

薬剤師へのお薬相談コーナーも、一時は相談待ちの行列ができるなど大盛況でした。

 

 

新店開局イベントは初の試みでしたが、地域住民の皆様と触れ合えるまたとない機会となりました。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします!

内定式開催!元気な内定者たちが集合!!

来年4月から入社予定の内定者のみなさんをお迎えし、内定式を実施しました!

 

 

名北調剤の内定式は、内定者のみなさんに喜んでいただけるような企画が満載!

まずは薬学生チームと薬局事務チーム、それぞれに対する企画から。

 

薬学生チームは、薬ゼミの先生による国家試験対策特訓です。

わかりやすい講義と模試結果にもとづく個別面談で、残りの半年の過ごし方を伝授しました。

伊澤先生、毎年毎年ありがとうございます!!

 

 

一方、薬局事務チームは、別室で行われたグループワークに参加。

 

 

事務リーダー主催の「コミュニケーションゲーム」は大変盛り上がり、初対面のみなさんもかなり打ち解けた様子でした。

 

 

その後、両チーム合流し、いよいよ内定式

 

 

先ほどまでの賑やかさから変わっておごそかな雰囲気の中、改めて緊張する内定者のみなさん。。。

社長やマネジャーからの祝辞を、真剣に聞いていらっしゃいました。

 

 

そして内定式終了後は、懇親会を開催。

美味しい料理と楽しい会話で盛り上がり、先輩社員たちとの親睦を深めることができました。

 

 

内定者のみなさん、ご参加いただき本当にありがとうございました!

残りの学生生活が充実したものになるよう、しっかり過ごしてくださいね~。

新店舗「グリーンファーマシー富士見店」オープン!

名古屋市中区に新店舗「グリーンファーマシー富士見店」本日10/1開局です!

 

 

店名は「コスモス」ではありませんが、れっきとした当社の店舗です。

新築なのでピカピカです!

 

 

近隣には「山王店」「かこまち店」「伏見店」「名古屋駅前店」などがあり、店舗同士の連携・協力体制がとてもとりやすい環境です。

地域の皆様の健康と安心に貢献できるよう、スタッフ一同努めてまいります!

 

 

さて、ここで告知です!

富士見店開局記念イベントとして、10/9(火)14:00~16:00に内覧会を開催します!!!

 

 

健康チェック機器体験や介護予防ミニゲーム、おくすりの相談会など、様々な企画を準備しています。

ご予約は不要ですので、近隣住民のみなさんはお気軽に足を運んでみてくださいね~。

愛知学院大学薬学部で講義スタート!

名北調剤は、愛知学院大学薬学部に寄附講座「地域医療薬局学講座」を開設しています。

 

 

未来の薬剤師である薬学生のみなさんに、実際の現場で起こっている問題点や取り組みなどを紹介し、薬剤師が果たすべき役割や課題についてしっかりと理解してもらうことが目的です。

これまで、薬学生さんたちに薬局イベントに参加してもらったり、グループディスカッションのファシリテーターとして参加したり、積極的に活動してきましたが、いよいよこの9月より当講座単独の講義(全13回)がスタートしました。

 

 

毎回異なる社員が講師として登壇し、テーマに沿って自身の仕事に対するこだわりやこれまでの成功体験・失敗体験を語ります。

 

 

薬局の現場の「生の声」は、きっと薬学生のみなさんにとって大きな刺激になるはず!

 

 

また、講義終了後は愛知学院内の当講座のセミナールームにて、10月に行う「こども薬局」に参加してくれる薬学生のみなさんへの事前レクチャーも行っています。

 

 

これからも、名北調剤は薬学教育に貢献してまいります!!

キャニオニングに挑戦!

今回は、数あるサークル活動の中から「なんでも体験サークル」をご紹介します。

 

なんでも体験サークルは「気にはなるけどなかなかやれないことをやってみよう」をテーマに、定期的に活動中!

今回は、身体ひとつで川くだりをする「キャニオニング」に挑戦しました。

 

 

初めての挑戦にみんな最初は緊張気味でしたが、川に入った途端に童心に返りはしゃぐ一同。。。
終始笑いながら川に流され、インストラクターの方から「流され方が素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました(笑)
おぼれかけ?水を飲んでゲホゲホ言いながら、みんなずっと笑顔でした。

 

川くだりの途中には、滝つぼダイブも!
これが楽しすぎて、何度も”ダイブおかわり”をする人もいました。

 

 

川でのアクティビティは本当に楽しく、あっという間に半日が終了しました。

透き通る水とマイナスイオンをたっぷり浴びてエネルギー満タン!

明日からまた頑張ろう!という気持ちにさせてくれる、とても素敵なサークル活動でした。

 

 

新店舗「豊山店」オープン!

 

西春日井郡豊山町に新店舗「豊山店」まもなく開局です!

 

 

9月1日のオープンにむけて、現在準備の真っ最中です。

 

 

待合室は、こんな感じです。

 

 

木のぬくもりを感じられ、落ち着いた内装になっています。

 

 

近隣には「熊之庄店」「ディ調剤」「大野木店」などがあり、店舗同士の連携・協力体制がとてもとりやすい環境です。

地域の皆様の健康と安心に貢献できるよう、スタッフ一同努めてまいります!

 

 

あなたの夏のお悩みは?

今年の夏は、本当に暑いですね。。。

名古屋では7月に猛暑日(35℃以上)が16日間もあり、8月も厳しい暑さが続いています。

水分補給やエアコンの使用で熱中症に気をつけて、なんとかこの暑さを乗り切りましょうね!

 

ですが、夏に気をつけなければならないのは熱中症ばかりではありません。

例えば暑さ対策に欠かせないエアコンも、過度に低い温度設定をしたり、ずっとエアコンの効いた部屋の中にいて汗を全くかかないでいたりすると、いわゆる「夏冷え」になり自律神経が乱れて病気になってしまうことに。。。

 

ということで、コスモスパートナーさんの力作!手書きポスター「あなたの夏のお悩みは?」です!!!

今回作成してくださったのは、熊之庄店コスモスパートナーのIさん。

「みんなの関心が熱中症に向いているので、敢えて別のテーマで作成してみました。

どうせ作るなら可愛いポスターにしたいと思い、キャラクターのイラストに気合いをいれました!」

 

当社のオリジナルキャラクター「コスモスライオン」「メイちゃん」たちがすごくいきいきと描かれていますね!

(色は絵の具で塗ってくれたとのこと。。。素敵!)

熊之庄店のみなさん、作成ありがとうございました!

 

 

コスモス調剤薬局では、コスモスパートナー(薬局事務)のみなさんによる手書きポスターを作成し掲示しています。

今後も、タイムリーな健康情報を発信してまいります。

夏だ!野営だ!アウトドアサークル!!

夏真っ盛り!!!

アウトドアサークルがサークル活動「焚き火でBBQ」を行いました!

 

 

天気は快晴!日陰でも暑さを感じる真夏日。

「アウトドアの原点は野営にあり」のかけ声のもと、岐阜県池田町のキャンプ場に隊員11名が集合しました。

 

 

手際よくルーフテントを設営した細江隊長

カッターナイフで何やら棒を削っております。

これは・・・?

 

 

串刺し魚!!!

 

 

「おひとついかが?」とご機嫌の細江隊長。

お味は・・・?

 

 

美味い!!!

感動と煙で涙が止まらない隊員たち。

 

 

その後も次々と投下される食材たち。

そして・・・出ました!

本日のメインディッシュ「モンハン風こんがり肉」!!!

 

 

仲間同士で行うBBQはやっぱり格別ですね。

最高の休日になりました!

次回は秋に開催予定です。

お楽しみに!!!

 

 

 

薬学生向けインターンシップ「こども薬局」開催!

地域の小学生のみなさんに薬局業務を体験してもらう大人気イベント「こども薬局」

今回は、コスモス調剤薬局 春日井駅前店で初開催しました!

 

 

初開催ながらもイベントは大盛況!

お菓子を使った調剤体験軟膏ねりねり体験など、様々な体験メニューを楽しんでもらいました!

 

 

 

また、このイベントはインターンシップとして、「薬剤師のタマゴ」である薬学生のみなさんにスタッフを体験していただいています。

 

 

 

薬学生さんたちは、午前中からレクチャーを受け、万全の態勢でイベントに臨みます。

 

 

 

イベントの流れやこども達との接し方はもちろん、調剤機器の使い方までしっかりとレクチャーしますので、実習未経験の薬学生さんでも安心してイベントに参加していただけます。

 

 

 

イベント本番では、当社のスタッフと一緒に「こども薬剤師」へのフォローを通じて参加者のみなさんにイベントを楽しんでいただくお手伝いをします。

 

 

 

イベント終了後、薬学生さんに「どうだった?」と尋ねると、

「すごく楽しく、あっという間の1日だった」

「地域貢献を実感できた」

「自分が薬剤師を志そうと思った原点に気付けた」

などの素晴らしい感想が。。。

薬学生のみなさんにとっても楽しく充実した経験になったようです。

 

 

インターンシップ「こども薬局」、次回は8月に開催します!

参加をご希望の薬学生さんは、マイナビ2020よりお申込みくださいね!!

食中毒を予防しよう!

7月に入り急激に暑くなってきましたが、まだ梅雨明けする様子はなく、雨がよく降ります。。。

じめじめするこの時期に多く発生するのが細菌性の食中毒です。

特に調理時や食事前などに気をつけて、常に予防を心がけたいものです。

 

ということで、コスモスパートナーさんの力作!手書きポスター「食中毒を予防しよう!」です!!!

 

今回作成してくださったのは、神宮東店コスモスパートナーのKさん。

「手書きポスターのテーマを考えていたときにちょうど食中毒のニュースを見て、自分自身気をつけようと感じました。

日頃来局される患者さんたちにも、まずはいちばん身近な台所から予防を心がけてほしいと思い、作成しました。」

 

患者さんたちも、薬の受け取りを待っている間にこのポスターを見ていらっしゃるとのこと。

みなさんが気をつけるきっかけになれば、何よりですね!

 

 

コスモス調剤薬局では、コスモスパートナー(薬局事務)のみなさんによる手書きポスターを作成し掲示しています。

今後も、タイムリーな健康情報を発信してまいります。

高齢者施設「メイクセラピー」について

高齢者施設の入居者の皆様に、メイクを通じて笑顔と健康を提供するイベント「メイクセラピー」

 

 

これまでは「メイク教室」の名前で実施してまいりましたが、一緒にイベントを開催してくださっている資生堂様の「化粧療法」に基づき、今年度より「メイクセラピー」と名を改めて開催しています。

 

 

60分間のイベントでは、準備体操から始まり、スキンケア・ファンデーション・口紅などの基本的なメイク動作を通じて腕や手先の運動や脳への刺激を促します。

(メイク動作は食事動作の2~3倍の筋力を使用するそうです!)

 

 

また、イベントを通じて施設入居者の皆様とコミュニケーションをとるのも、本イベントの大きな目的のひとつ。

メイクが完成に近づくにつれて、みなさん笑顔が増えていきます。

 

 

最後は、綺麗になったお顔で、記念撮影パチリ!

写真は、メッセージを添えてプレゼントしています。

 

 

施設入居者の皆様のADL(日常生活動作)向上に向けて、これからも本イベントを推進してまいります。