今年も愛知学院大学薬学部で講義を行っています!

今年も、愛知学院大学薬学部にて当社が担当する寄附講座「地域医療薬局学講座」の講義が始まりました!

 

 

対象は薬剤師のタマゴである薬学生のみなさん。

全13回の講義で、薬局現場の「生の声」をお伝えしてまいります。

 

 

講義のテーマは、地域貢献、在宅、多職種連携などなど。

 

 

今、薬局の現場で取り組んでいることや、これからの課題・問題点について学びます。

 

 

当社の講義の最大の特長は、ズバリ「多彩な講師陣」です!

 

 

毎回異なる社員が講師として登壇し、テーマに沿って自身の仕事に対するこだわりやこれまでの成功体験や失敗談を紹介します。

 

 

これからも、名北調剤は薬学教育に貢献してまいります!!

 

岐阜県初の店舗「岐南店」オープン!

岐阜県初の店舗「岐南店」、10月1日にオープンします!

 

 

三角の屋根が目印です!

 

 

内装は、白と青の壁紙のコントラストがとてもお洒落!

 

 

縦長の長方形の窓がポイントです♪

 

 

分包機をはじめとした調剤機器もピッカピカの新品です。

 

 

調剤棚のお薬も空っぽ!と思いきや・・・

 

 

取材当日、大量のお薬が届きました!

 

 

オープンを目前に控え、スタッフ一丸となって急ピッチで準備中です!

 

 

岐阜県初出店。

地域の皆様に愛される薬局店舗づくりを心がけてまいります。

首都圏のテレビ局で当社が紹介されます!

首都圏のテレビ局で、当社が女性活躍企業として紹介されます!

 

 

今回取材してくださったのは、チバテレビの「ビジネス共同参画TV」。

女性活躍企業を紹介する番組で、MCは関谷亜矢子さんと杉山愛さんです。

 

 

撮影は六本木のお洒落なカフェで行われました。

 

 

撮影前の打ち合わせ中。

何度台本を確認しても、緊張でまったく頭に入ってきません。。。

 

 

・・・と、その傍らで撮影で使用するフリップを書くSさん。

 

 

当社のゆるキャラ「コスモスライオン」も入った素敵なフリップを仕上げてくれました!流石!!

 

 

本番直前・・・出演する社員のみなさんの緊張感はピークに。。。

 

 

スタジオにカチンコが鳴り響き、いよいよ撮影開始!

 

 

みなさん、頑張って喋ってます!

 

 

NGを何度か出しつつも、撮影は滞りなく進みます。

みんな頑張れ~!!

 

 

・・・と、ここで先ほどのフリップとBOXが登場!

4色のボールから1つ引いて、出たボールの色によって話すテーマが変わるようです。

 

 

果たしてMさんは何の色を引いたのか・・・放映をお楽しみに!

 

 

「カット!OKです!!」の声に、思わず顔がほころぶ社員たち。。。

 

 

みなさん、本当にお疲れ様でした!

 

 

チバテレビにて、10/5(土)22:30~22:45でオンエア!

名古屋では放映されませんが、放映後に番組ホームページで全編動画公開されます!!

お楽しみに!!!

高齢者施設「ミュージックセラピー」開催!

普段お薬を配達している高齢者施設の入居者の皆様に、音楽療法を提供するイベント「ミュージックセラピー」を開催しました。

 

60分間のイベントは準備体操から始まり、9月なので「月」にちなんださまざまな曲を歌ったり、リズムに合わせてお手玉を投げて腕や手先の運動を行ったりしました。

 

映画「ティファニーで朝食を」の劇中歌であるムーン・リバーの曲に合わせて「トーンチャイム」という楽器を鳴らしたり・・・

 

昔懐かしい音楽が多く、施設入居者の皆様と歌を歌いながら笑顔のある素敵な時間を過ごすことができました。

 

イベントの最後にはそれぞれの故郷を思いながらスカーフを振って「ふるさと」を合唱しました。

綺麗な色合いのスカーフと施設入居者の皆様との合唱は美しく心に染みるものがありました。

 

施設入居者の皆様のADL(日常生活動作)向上に向けて、これからも本イベントを推進してまいります。

晴丘店に「物忘れチェッカー」を導入しました

コスモス調剤薬局晴丘店に「物忘れチェッカー」を導入しました。

 

 

「物忘れチェッカー」は、アルツハイマー型認知症をみつけるためのチェックができるタブレット端末です。

 

タッチパネル式の画面に直接タッチしながら進めますので、操作に慣れていない方でも簡単に扱えます。

 

音声ガイドにしたがって「言葉の即時再認」「日時の見当識」「言葉の遅延再認」「図形認識」についての重要な質問に答えていきます。

 

所要時間はわずか5分。

診断結果は即時プリントアウトされ、詳しい内容を確認することができます。

 

心配なことや相談ごとがある場合は、薬剤師が丁寧にお答えしますから安心です。

 

 

現在は健康フェア等で活用していますが、今後はセルフチェックコーナーを設置する予定です。

ご自身・ご家族の健康管理と認知症予防・早期発見に、ぜひ定期的にご利用くださいね。

「ヘルプマーク普及パートナー」として登録されました!

ヘルプマークをご存知ですか?

 

ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、又は妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい方々が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで援助を得やすくなるよう、2012年に東京都が作成したマークです。

愛知県でも2018年から配布が開始され、最近鞄などにつけている方を見かけるようになってきました。

 

※イメージ写真です

 

 

ヘルプマークをつけた方々がきちんと援助を受けられるようになるためには、まずはみなさんにマークを知っていただくことが大切。

そこで、この度名北調剤は「ヘルプマーク普及パートナー」として愛知県の登録を受け、マークの認知度向上に向けて活動を開始しました。

 

 

活動① ヘルプマークを知ってもらうためのポスターの作成

 

 

活動② ポスターを名北調剤グループの薬局全店舗に掲示

(2019年8月現在、愛知県に45店舗)

 

 

ヘルプマークの認知度向上に努め、マークをつけた方々にとって少しでも助けになればと思います。

ぬりえコンテスト開催!!!

こんにちは!

少しずつ暑さが和らいできましたね。

 

学生のみなさんは夏休みも残りわずか。。。

目いっぱい楽しめましたか?

宿題は終わりましたか笑??

 

・・・ということで、ぬりえコンテストを開催いたします!!!

 

 

ぬりえコンテスト

 

【対象】

小学生以下のお子様

 

【参加方法】

①コスモス調剤薬局各店舗で「コンテスト用ぬりえ」を受け取ってください。

ここからダウンロードしてご家庭のプリンターで印刷していただいてもOK!)

 

②きれいにぬったら、ぬりえ裏面に「氏名・年齢・電話番号」を書いて、コスモス調剤薬局各店舗にご提出ください。

 

※ご提出いただいたぬり絵は、本ブログに掲載する可能性があります。

(その場合、氏名等の個人情報は掲載いたしません)

 

【締め切り】

2019年9月30日(月)

 

優秀作品にはプレゼントを進呈

プレゼント対象者のみ、ご記載いただいた電話番号にご連絡します。(10月頃予定)

 

小学生のみなさん、どしどしご応募ください!

お待ちしていまーす!!!

新しいロゴマークができました!

名北調剤(コスモス調剤薬局)は創業から20周年。

社内ワーキンググループ「制作」チームのみなさんが新しいロゴマークをつくってくれました!

 

まずはコチラ↓の動画をご覧ください。。。(注:音声アリ)

なんとこの動画も彼女らの自作!

クオリティ高い!!

 

企画から原案作成、社内コンペ、修正に修正を重ね、努力の末にいよいよ完成!!

できあがったのが・・・こちら!!!

ワーキンググループは、普段コスモスパートナー(薬局事務)として薬局店舗に勤めているみなさんが、社内のつながりを深めながら自身の仕事の幅を広げる取り組みです。

第Ⅰ期ワーキンググループ「制作」チームのみなさん、ありがとうございました!!!

 

8月にオープンしたばかりの新店舗「尾西三条店」の看板には、早速このロゴが掲げられています。

今後、ホームページなども順次新しいロゴに切り替えてまいります!!!

一宮市に新店舗「尾西三条店」8月オープン!

一宮市の新店舗「尾西三条店」、8月オープンに向けて準備中です!

 

 

一宮市の店舗としては7つ目、お隣のクリニックと同時オープンです!

 

 

待合室は大きな窓があり、明るく開放感があります。

 

 

カウンター裏のレンガ調の壁がオシャレ♪

 

 

この新しいロゴは、社内のワーキンググループ「制作」チームのデザイン!

社員自ら苦労してデザインしたロゴが看板や自動ドアについているのは・・・感慨ひとしおです。

 

 

取材した日にはまだお薬は空っぽ。

こんな調剤室を見るのも珍しいですね。。。

 

 

トイレの壁に某有名犬のキャラクター発見!笑

 

 

8月5日のオープンに先駆け、8月4日には内覧会を開催!

お隣のクリニックも同時開催ですので、近隣住民の皆様はぜひ一度足を運んでみてください。

 

 

皆様のお越しを心よりお待ちしています!!!

白熱!!ボウリング大会!

5月19日

ボウリング大会が行われました~!!

 

 

ワーキンググループという活動の

レクリエーショングループが企画した大会です!

 

総勢50名が集まりました

 

 

始球式は事業部長がカッコよく決めてくれましたよ!!

 

 

1ゲーム目は実力勝負!!

 

個人賞・グループ賞・特別賞があり

景品をかけ皆さん大盛り上がり♪♪

 

 

2ゲーム目は特別ルール!!

7本を多く出したチームの勝ちです。

 

これが意外に難しいのですが…

ボウリングが得意でない方でも楽しめるのでこちらもすごく盛り上がりました♪♪

 

 

ハチマキは10チーム分

レクリエーショングループの手作りです

 

 

どの写真を見ても皆さんとても楽しそうです!!!

 

 

結果発表では様々な賞や景品が発表され最後まで皆さん大盛り上がりでした!

一部をご紹介します♪♪

 

特別賞1位

 

 

グループ賞1位

 

 

 

個人賞 男性1位・女性1位

 

 

他にもゾロ目賞、キリ番賞、ブービー賞

参加賞のじゃんけん大会なども行われました!

 

 

 

最後は全員で ★★★記念撮影★★★

 

 

レクリエーショングループの皆様

とても楽しい企画をありがとうございました!!

 

 

きらきらガラス体験☆

こんにちは!!!

今回は、3月に行われた社内サークルの様子をお届けします

 

 

今回も、毎月恒例の何でも体験サークルが開催され、【吹きガラス体験】をしました♪♪

 

 

店内に入ると、吹きガラスで作られたコップがたくさん!!!

「こんな綺麗なコップを作れるの!?」と皆さん作る前からワクワク♪♪

 

 

 

早速エプロンをつけて体験スタート~~~♪♪♪

 

 

はじめに、コップに付けたい色のガラスを選んで机の上にセットしておきます!

置く場所によって柄が描かれる位置が変わります

 

 

また、ガラスを間隔を広げて置くと水玉模様に、間隔なく置くとマーブル模様がコップに描かれます☆☆

 

 

 

窯の中の熱く溶けたガラスを棒に巻きつけます^^

ここに立っているだけでもとっても熱い!!!!

 

 

巻きつけたガラスを少し吹いて空気を入れ、はじめにセットしておいたガラスに付けます

 

 

 

再び窯の中で溶かして、ガラスに息を吹き込みます!
息を吹き込み続けるのが結構大変!!!!!

 

 

 

とても綺麗に膨らんでいますね!!!!

 

 

 

 

自分の作りたい大きさまで吹いたら、トングと濡れた雑巾を使ってコップの形を作っていきます

クルクルと回しながら形を形成していきます☆☆

 

 

 

好きな形になったら完成!!!!!!!

 

 

 

こちらは、完成し後日郵送されてきた皆さんの作品です♪♪♪

皆さんとても素敵ですね~~~^^☆☆☆

色も鮮やかで綺麗です!!!!

 

 

 

さらに、吹きガラス体験と一緒に、サンドグラス体験も行いました☆★

 

グラスに貼ってあるビニールテープを、好きな模様にカッターでくり抜きます

 

 

くり抜いた部分をスタッフさんに加工していただき、ビニールをすべて剥がすと完成!!!!

 

 

 

こちらもとても綺麗ですね~^^♪♪

 

世界にひとつだけのコップが出来上がり、皆さんとても満足しておりました★★★

 

 

 

 

 

 

そして、、毎月開催されている社内サークルですが、この度新しいサークルができました!!!

【つまみ細工サークル】と【韓国語サークル】です☆★☆★

 

また活動の内容をブログやインスタグラムにアップしていきたいと思います

是非、皆さんも参加してみてください^^!!